真空保温調理で放っておくだけお野菜くたくた!簡単便利な調理グッズ
余熱の力で火を通すので、火にかける時間が短いため光熱費節約に!
3兄妹ワンオペ育児中のあずきまめ一押し
お祝いなどプレゼントにも喜ばれる
THERMOS シャトルシェフを紹介します(*‘∀‘)
シャトルシェフとは・・!?
サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフ 4.3L (4~6人用)
調理鍋ふっ素コーティング加工 KBJ-4501 R
放っておけば余熱の力でじっくり煮込んでくれるので
子供たちが食べやすいクタクタお野菜に・・・( ;∀;)アリガタイ


↑こんな感じで保温機のなかにお鍋がスポッとはいります

ふたを閉めて~、放っておくだけ火が通ります!とっても簡単!
朝仕事前に作ってそのまま忘れてしまい、夕方仕事から帰ったらまだ熱々でした・・・(笑)
さすがTHERMOS!!!
使用方法 ~あずきはこうやって使います~
私はカレーやシチュー、スープものを作るときに重宝!
サーモスの公式サイトに色々レシピも載っています(*‘∀‘)
~あずき家 シャトルシェフでカレーを作る場合~
・具材を切る
・鍋に具材を入れて炒める
・鍋にお水を分量通り入れる(蓋をして調理する場合の水量にしています)
・沸騰したら蓋を閉める
・保温機へいれる
・子供たちとお風呂に入る(約1時間)
・保温機の中からお鍋を取り出してルー投入
・ルーが溶けたらそのまま火にかけてとろみがでたら完成(^O^)/
コンロにかける時間を大幅に短縮し、お風呂に入っている間に煮込み完了
光熱費削減して時間も上手に使えます
公式のレシピでは5~10分煮込んでから保温機へと書いてあるのですが
私は沸騰したらすぐ保温機へ入れていますが、しっかりお野菜に火が通っています!
圧力鍋 VS シャトルシェフ
お野菜のほくほく具合は圧力鍋の勝利
しかしシャトルシェフも十分お野菜くったくたになります
圧力鍋を使うのが怖い人
圧力鍋を洗ったりするのが手間だな~と感じる人はシャトルシェフがおすすめです(*‘∀‘)
お鍋を見ておく時間があって圧力鍋を使う元気があるときや
早くご飯を食べたいときは圧力鍋を
晩御飯を急いでいない
お風呂などコンロから目を離したい時はシャトルシェフと
状況に応じて使い分けています
ワーママ時代から愛用しているシャトルシェフ
忙しいママやパパにおすすめです♪
↓Amazonからも購入できます
2.8L (3~5人用)
↓4.3L (4~6人用) 我が家はコチラ(^O^)/
コメント