コロナ禍で子供を連れて外出しにくい
下の子が小さくて上の子を遊びに連れていってあげられない
そんな時は【おうち遊び!!】
現在、上ふたり(4歳、2歳)と2カ月の赤ちゃんを抱えながらワンオペ育児
おうちの中でどうやったら楽しく過ごせるか日々模索しています。
私が実際に行ったおすすめのおうち遊びを紹介します。
100均で買えるおうち遊びアイテム
100均にいくとこの遊びアイテムをついつい買ってしまい、いくつかストックしています。
100均なのでぐちゃぐちゃになったらすぐ捨てても罪悪感少なめ!
・折り紙
折り紙を折ったり、くちゃくちゃにまるめたりちぎったり、
小さくちぎって自由帳にのりで張り付けたり
折り紙を食材にみたててお店屋さんごっこをしたりして遊んでいました。
・シールブック
張って剥がせるので長く遊ぶことができます!
種類もかなり多いので選ぶのも楽しいですし、何種類か買ってストックしています!
・スライム
こねたり、形を作ったり、色を混ぜたり・・・。
我が家ではしませんでしたが、壁に新聞紙を張ってそこに投げたりして遊んだりもできるようです。
こねこねしているだけでもかなり長時間遊んでいました。
・ぬりえ
こちらも種類がたくさんあり選ぶだけでも楽しいです。
キャラクターものから恐竜などの定番まで幅広くあります( ^^)
我が家ではアンパンマン、恐竜、マリオなどが人気です!
・粘土
お米や小麦粉の粘土。
そして粘土板や粘土を切るはさみ等の道具も100均で揃えることができます!
子供と一緒にクッキング
子供たちとクッキングをするときはお料理をするとは考えずに、子供と遊ぶ!という思考で行っています!所要時間は3倍くらいかかります(いや、もっとかかるかも?)
お料理をすることに意識が行くとイライラしてきますが(私だけ?笑)
子供と一緒に楽しむ!!!!!!と考えていると楽しくクッキングができます!
・お菓子作り
スイートポテト、クッキー、ゼリーなど子供と一緒につくれるお菓子を午前中に作り
お昼寝後のおやつタイムにみんなで食べていました!
・お昼ご飯作り
サンドイッチ、おにぎりなどをお昼前からのんびり作りそのままランチタイム☆
工作遊び
・オリジナルカー作り
空き箱を使ったオリジナルカー作り!
出来上がったら人形を乗せて走らせていました。
・小麦粉粘土作り
粘土を作るところから楽しむ!そしてそのまま粘土遊び!
・おうち作り
段ボールをつかってお人形のおうち作り。
息子はポケモンが好きなのでバトルフィールドをつくったりもしました。
・季節の飾り作り
最近では画用紙でハロウィンの飾りを作り、その飾りを使って子供たちの撮影会☆
またどのように遊んでいたか具体的にUPしていきたいと思います☆
おうち遊びの参考にしていただけると嬉しいです(^O^)/
コメント