NOAH/ノア(ハイブリッド)【3兄妹ママの本音レビュー】ZWR90W

おすすめ品紹介

2022年1月13日に発表された新型ノアに1カ月乗ってみた3兄妹ママのガチレビュー!乗り心地や使い勝手!実際の燃費は?おすすめの装備は?あずき家のシートアレンジ大公開!ノア購入を検討している方の参考になると嬉しいです!

乗り心地や操作性能!パッソからノアに変わった私の感想

コンパクトカーLOVEのあずきでしたが、第3子妊娠を機に家族会議の末

ファミリーカー【NOAH/ノア】へ乗り換えることに・・・

(それまでは全員乗り切れないため2台で移動していました)

「「ぶつける自信しかない~~~」」「「いやだ~~~」」と

粘っていた私に夫が

「パッソとノアって横幅そんなに変わらないって知ってた?」

調べてみると

パッソ1665㎜/ノア1695~1735㎜

確かにそこまで変わらないような・・・・・。

単純な私「なら・・大丈夫か!(*‘∀‘)」

実際1カ月乗ってみて

・車高が高いので思ったより視界が広く運転しやすい

・全長は長いので慣れるまで駐車はちょっと難しい

想像よりは運転しやすく、今のところぶつけることなく過ごしております

(最初の数日は毎日ぶけたらごめんと言い残して出かけていました)

なにより・・「「スライドドア最高ーーーーー!」」

次女を抱っこしていても、ボタン一つでドア楽々開閉

大きく開くのでチャイルドシートに乗せるとき頭をぶつける心配なし!

「隣に車あるから!!大きく開けないで!ドア触らないで!!!!ストップ!!」と

叫ぶ必要なし!

快適すぎる・・・・便利すぎる・・・・

デメリットといえばせっかちあずきなので

自動でドアが開くのを待つのが少し辛いといったところでしょうか

2カ月乗った実燃費公開!

じゃーーん!

実燃費【18.4㎞/L】です

カタログ値は22.1~25くらいでした

保育園の送り迎えなど、ちょい乗りが多いわりには結構よいのではないかと・・(*‘∀‘)どや

(自分に甘め)

エンジンを切ると、その時の運転点数が毎回出るのですが

だいた84点あたりをうろうろ~・・・(可もなく不可もなく?笑)

つけてよかったおすすめ装備

★ぶつけてしまう不安がある人におすすめ

【パノラミックビューモニター】

まるで上から見下ろしたような視点で障害物がないか確認できます!

狭い道を右左折するとき前の感覚がいまいちわからない私・・・

オプションとしてはなかなかお高いのでつけるか悩みましたが

ぶつけてしまって修理代を払うことを思ったらこれをつけよう!と奮発!

祖母のおうちに入る道がめちゃくちゃ細いのですが

これがあるので安心して運転することが出来ます♪

ボタン一つでこの画面に切り替えられますが、

私は速度を落とすと自動でこの画面に切り替わるように設定しているので

走行中に操作する必要もなし!

★小さい子供の「自分で乗る!!」をサポート

【ユニバーサルステップ】

ドアが開くと自動で足場がびよーんと出てきます

ステップがあるおかげで2歳の娘も楽々乗り降りできます

ただし・・・・デメリットが一つ

大人は弁慶の泣き所に当たる位置にこのステップがあるので

慣れるまで足に青あざをいくつも作るはめに・・・・

最近は慣れてぶつけることはありませんが最初の3日くらいはめちゃくちゃ痛かったです

友人2人もほどぶつけていたのでわたしだけじゃないはず!

3兄妹(4歳、2歳、0歳)我が家のシートアレンジはこれだ!

2列目の運転席側に次女(8カ月)、2列目助手席側シートをかなり後ろにさげて長女

3列目の運転席側に長男、3列目助手席側のシートは収納

このような状態で子供たち3人を乗せています

公式HPのでは後席トライアングルモードが一番近いシートアレンジかな、と思います

引用:トヨタ公式HPより https://toyota.jp/noah/?padid=from_noah_gallery_navi_top

私の一押しポイント

【2列目シートが横移動する】

ドア側に寄せることでシート同士の間に隙間が出来て

子供ならすいすい後ろまで行くことが出来ます

3人の子供たちを乗せていく流れとしては

1.助手席側のスライドドアから長男・長女が自分たちで乗り着席

2.長男は自分でシートベルトを締めて、長女は着席後私がベルト装着

3.運転席側のスライドドアから次女を乗せる

子供たちが自分でできることが増えたのでかなり楽になりました( ;∀;)

まとめ:ノアの良いとこ・悪いとこ

メリット

・スライドドアめっちゃ快適・めっちゃ便利

・車高が高いので子供たちが車中を移動しやすい

・車内がひろく荷物が乗せやすい

・車内が広いので車の中でお弁当を食べたり時には隠れて授乳も出来る

・2列目シートとシートの間に隙間が出来て通り抜けできる

・ハイブリッドなので燃費がよい◎

デメリット

・シフトレバーが慣れるまで使いにくい パーキングがボタンなので誤操作してしまいそう

・車体が大きいので狭い道はひやひや

(パノラミックニューモニターでかなり気持ちは楽)

・値段が可愛くない

・半導体不足の長納期化で1年待ちました(今後はどんどん改善されるかな?)

・パワースライドドアの場合、開閉が気持ちゆっくり(安全のためにはしょうがないよね!せっかちあずきはすこしそわそわ)

総合的には購入して大正解だった!!

デメリットを上回りまくる快適性・利便性の爆上がりです

家族全員大満足のノアちゃん

奮発したので大事に乗るぞ~~~~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました