楽天で買える子供向け熱中症対策グッズ

おすすめ品紹介

3兄妹(5歳、3歳、1歳)のワンオペ育児奮闘中

あずきまめです(*‘∀‘)

だんだん暑くなってきましたね!

お祭りや水遊びなどたくさん遊びに行かせてあげたいけれど

近年の夏は暑くてしょうがない・・・

子供たちの熱中症対策が気になるところですね

去年私が購入した熱中症対策グッズとおすすめの使い方を紹介します!

アイスリング SUO KIDS Sサイズ 対象年齢:3歳~

まずは近年人気のアイスリング

いろいろ調べた結果正規品以外のもので子供が乱暴に扱い破れてしまったという口コミを見つけたので

SUO正規品28度で凍るタイプを楽天で購入しました

あずきまめ
あずきまめ

自分は安物買いなのに子供には正規品を買ってしまうよネ


3歳と5歳が着用するとこんな感じになります

きつそうな感じもなく、特に嫌がることなく喜んでつけてくれました

私でもつけることができますが、さすがにきつかったです(笑)

カラーバリエーション豊富で悩みましたが

飽きが来ないようシンプルにピンクを青を購入!

おまけに可愛い保冷ケースがついてきましたが

夏は暑すぎてこのケースの保冷力ではすぐ冷たくすることが出来ず・・

2個買ってケースは1個しかついてこなかったのでサイズ的に2つ同時にいれることもできず

去年の夏ケースはお留守番状態でした( ;∀;)

基本的には保冷バックに冷やしておいた保冷剤とアイスリングを入れて

(飲み物やチョコなどの溶けてしまうお菓子があればそれも一緒にいれて)

使いたい時まで保冷バックで冷やしておいて

使っていて溶けてしまったら保冷バックで冷やしてまた使うようにしていました

少し入れておけばすぐ凍って使えるようになります(*‘∀‘)

もちもち保冷シート 

まだ0歳だった次女は絶対にアイスリングを嫌がると思ったので

なにかいいものがないかと探していたところ

ベビーカー・抱っこ紐でも使えて便利そうだったのでこちらを楽天にて購入!


この保冷ジェルは冷えても柔らかいので小さい子供で嫌がらずにつけてくれる優れもの(*‘∀‘)

カバーは厚手なので冷たすぎないのもGOOD!!!

保冷ジェルをなかにいれて使います

私は↑のようにリュックタイプにして次女に背負わせて使っていました

ベビーカーから抱っこする時もそのまま移動できるので便利でした(^O^)/

上と下を分けて使うこともできますし、

カバーは洗濯もできるので衛生的!!!

今年の夏も次女はこちらを使おうと思っています♪

そのほかの熱中症対策

・ベビーカーの荷物置きに保冷剤を入れる

 真夏は地面からの熱がすごいので、すこしでも和らげるためにベビーカー下にある荷物置きに

 アイスノンをおいたり、お家にある保冷剤をたくさん入れたりしていました

・帽子は忘れずに!

 4月の後半からすでに暑い日がちらほら・・・

 GW前から帽子は車の中に用意しています

 忘れてしまったときや、急遽外に出る機会もあるので車移動の方は

 車に置いておくと安心です(*‘∀‘)

・こまめな水分補給

 飲み物はすぐ出せる状態にしてこまめに声かけをしています

 タイマーをかけていらっしゃる方もいるようですが

 私は車に乗るタイミングや何かの節目に

 子供たちの様子を見て声掛けしています

あずきまめ
あずきまめ

タイマーをかけているほうがしっかり管理はできそう

・熱中症警戒アラートが出ているときは外遊びはしない

 室内遊びが出来るところへ行ったり

 お風呂で水遊びをしたり

 お部屋遊びをしたりして過ごしていました(*‘∀‘)

・しっかり睡眠と食事をとる

これからやってくる暑さにしっかり備えて

今年の夏も子供たちと楽しくすごしましょう(*‘∀‘)

子供たちはもちろんですがパパやママの熱中症対策も忘れずに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました