現在長男(4歳)、長女(2歳)、次女(0歳)育児奮闘中!
旦那が激務なので基本ワンオペ育児頑張っています。
次女妊娠をきっかけに9年勤めていた会社を辞めそれまでは兼業主婦でした。
そんな私が買ってよかったなーと思う育児グッズを紹介します。
抱っこ紐:Ergobaby(エルゴベビー) アダプト
ワンオペ育児の必須アイテム!
お買い物
寝かしつけ
保育園のお迎え
とにかく重宝しています。
3人連れて出かけなければいけない場合、携帯と同じくらい(もしくはそれ以上)忘れられないのが抱っこ紐です!
鼻吸い機:ベビースマイル メルシーポット
保育園デビューをしてからというもの鼻水は日常茶飯事・・・。
特に夜寝る前・授乳やご飯の前に吸ってあげていました。
病院でも「鼻吸持ってますか?空気を通してあげるだけでも全然違うのでしてあげてね」と言われました。
口で吸うタイプも使っていましたが、自分も鼻が詰まっているときは辛くて辛くて・・・
メルシーポットを早く買えばよかった!!!と後悔しました。
少し高いですが私は激押しです!
ライト付き耳かき:EVERYDOT
子供の耳は小さくて本当に見えにくい!
長男の時、怖くて綿棒で軽く掃除する程度だけで耳掃除はなかなかできずにいましたが、耳鼻科検診でひっかかりました( ;∀;)耳くそ溜まりすぎと・・・( ;∀;)
満を持してこちらを購入。耳の奥までめちゃくちゃよく見える!
耳かき機能としては最初少し使いにくいかなー?と思いましたが、使い慣れてくると耳かきとピンセットをうまく使いこなし耳掃除することができています!コツは耳かきで耳くそを浮かせてピンセットでとる!
しっかり見えるので子供たちも痛がることなく
「耳掃除してー!」とこのピンクのケースを持ってきます!
お魚のピンセットは長男のお気に入りです!
食事椅子:カトージ ワイドハイチェア
離乳食教室で食事中足が踏ん張れる方がいいので、成長に応じてステップの高さを切り替えられるものが理想的と教えていただき、こちらを選びました。
安易に降りられないので集中して食事をすることができ、購入してよかったと感じています。
(大人用のいすに座るとすぐに降りてウロウロしようとします)
授乳クッション:dacco(ダッコ)
授乳中に吐き戻しをすることも多く思った以上に汚れてしまう授乳クッション。
1代目はカバーを洗うことが出来ず、無理やり丸洗いすると乾くのに時間がかかる・・・
簡単に洗える方がいいと思い、長女出産時に新しいものを購入!!!
カバーを取り外してこまめに洗濯ができ、なおかつ丸洗いもできる2代目のdaccoが衛生的に使えておすすめ!使い心地もGOOD!
買ってよかったと思っている育児グッズを紹介しました(^O^)
参考になると嬉しいです。
コメント