【産後トラブル実体験】骨盤のゆがみ・腰痛

ママの体づくり

出産で大きく開いた骨盤、産後は不安定な状態。歪んだまま放置するとどうなるのか・・・。

1人目出産時に痛い目を見た私の実体験です。

子供が泣いているのに痛みで起き上がれない!!!

長男出産時に、少し骨盤付近が痛いな~と思っていましたが、初めての子育てにバタバタし放置していました。

夜、長男の泣き声で目が覚め

「はいはい~、授乳ですね~」立ち上がろうとしたその時、足の付け根に激痛が走り上体を起こすことも、右や左に体を動かすこともできない。

長男の泣き声で焦り、無理やり起き上がると痛みで歯がガタガタ震え涙が出ました。夜中で誰にも助けを求めることができずとても辛かった・・・・。

寝転がると骨盤が広がるような感覚で、広がるともう立ち上がることができない。

3日間椅子に座って眠りました。

腰痛外来へ、助産師さんおすすめの体操と骨盤ベルト

半泣きで産院で行われていた腰痛外来へ。

助産師さんおすすめの骨盤ベルト【 トコちゃんベルト 】を購入し、その場で着用方法とおすすめのヨガ【猫のポーズ】を教えていただき帰宅。

骨盤ベルトの着用と体操で少しずつ痛みも落ち着き、骨盤ベルトを着用したままであれば寝転がることも出来るようになりました。

2人目、3人目妊娠・出産時の腰痛対策

2人目以降は妊娠中からすでに骨盤付近の痛みを感じるようになりました。

ん?すこしやばいかも・・・。

と感じたら仕事の時以外は骨盤ベルトを着用するようにしていました。

案の定、産後は寝転がると痛みを感じるようになったので、産後1カ月ほどはほぼ毎日着用していました。

1日だけベルトが失踪しそのまま寝たのですが大惨事でした!!!(犯人は長女)

Amazon.co.jp: 青葉 産前 産後 トコちゃんベルト2 ( II ) 紺 Mサイズ : ベビー&マタニティ
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、青葉 産前 産後 トコちゃんベルト2 ( II ) 紺 Mサイズを ベビー&マタニティストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

YouTube等で体操やヨガも積極的に行い

(体操やヨガを行っていると長男妊娠中にひどかった足のむくみもかなりマシになりました)

長男出産時のような【痛みで立ち上がれない】レベルのことはありませんでした。

そしてもうひとつ大事だと感じたのが寝具です。

長男出産時は里帰りをしており、布団で寝ていました。

3人目妊娠中に同じ布団で寝る機会があったのですが、

その際「ん・・?骨盤やばいかも」状態がやってきました。

横になっているだけで腰にかなり負担がかかっているのを感じました。

私が行った対策まとめ

  • 骨盤ベルトを正しく着用し、違和感を感じたらすぐ着用する。
  • 体操やヨガを積極的に行う。(無理のないように)
  • 体に合った寝具を使用する。

産後は赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになりがちですが、お世話をするお母さんの体もとってもとっても大事。

どうか出産を頑張った自分の体を労わってあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました